タイトルはそのうち決める

艦これのおぼえがきとか実験装置とかLaTexのメモとか。

オペアンプ関連の覚書(主に非反転増幅回路)

  • 非反転増幅回路は入力と出力の極性は同じ
  • Vin(入力の+)からGNDに落とすところに抵抗を入れる。
    入力バイアス電流を流すため。
    回路上、これが入力インピーダンスに対応。
  • 負荷抵抗(出力につなげる抵抗)が小さすぎると、出せる電圧が制限される。
    適度な抵抗が必要。
  • (随時追加)

 

 

参考リンク:

電子回路の豆知識

オペアンプの使い方

untitled

安全メガネ

作業の時、メガネかけてるからいいやと軽く済ませることが多い。
が、怪我をしてから泣いてもしょうがないので、安全メガネを調達した。

「安全メガネ」で検索して、安いやつを適当に。

700円くらいだった。

 

f:id:kurosakiworks:20190310155315j:plain

どう見てもゴーグル

サバゲができそう、と思った。
よく考えれば、ポリカーボネート製で飛んでくる物から目を守るんだから同じである。

 

f:id:kurosakiworks:20190310155410j:plain

通気孔

通気口はちゃんと後ろ向きに開いている。
はねたものが直接入ってはこない。

 

安い、とは言えちゃんとした作業用品のメーカーのものなので安心感がある。

 

メガネ対応の大きめなもの、何だけれど、自分のセルフレームのメガネは干渉した。
あと、汗っかきなほうなので、作業中はやっぱり曇りやすい。

 

PPMSでホール素子の校正をした際のミス?

とりあえず手順さえ守っておけばだいたい失敗しないPPMS。
それはそれは大変すごい(お高い)装置である。
これでうまく測れない人はよっぽどの機械音痴である。

 

四端子法でホール素子の電気抵抗の磁場依存性を調べた際に、

  • ある領域が定電流で測れていない。

そんなんじゃ校正にならないぢゃないか、という指摘を受け、理由を考えてみた。

 

f:id:kurosakiworks:20190201110234j:plain

設定画面の写真を撮っていた

シーケンスファイルを見てもどれがどのパラメータか、単位がどうかわからぬ。
と思っていたら、設定画面の写真を撮っていた。

データから考えると、10Tを超えたあたりで95 mVのリミットに当たったみたいだ。

測定の際のcurrent limitをもーちょっと低くしておくべきだった。
50μAだと、1.9kΩで95mVになる(ほかの細かい抵抗が無視できるとして)。

 

ん、でも、よく考えたら電流も記録されているし、抵抗も測れているし、目的は達成できているということなのか。
ホール素子で磁場を読むときに定電流にするのは、電圧から簡単に変換するためだし。

艦これ 節分任務の大筋

最近復帰しつつある艦これ。
節分任務の終了は2/8と予告された。

【節分】それは季節の移り変わりの機微を感じる大切な行事。そして私たち「艦これ」の大事なマイルストーン。そんな2019年の節分の季節に展開する【節分任務群】の作戦期間は来月【2/8(金) 朝】までの予定(※やむを得ず変更の可能性もあります。予めご了承ください)です!
鬼は外、福は内ッ!#艦これ

— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 25, 2019

22日のメンテからなので、終了まで18日。

  • デイリーの演習任務(3回以上完全勝利S)を毎日こなして豆1個×18日=18個
    駆逐または海防艦を計2隻編成に入れるのが条件。
    (実は任務の文言には完全勝利とあるがS勝利ならOK)

 

ウィークリーの出撃は三種。

  • 【節分任務】鎮守府海域 南西方面防衛作戦で、豆1個×3週=3個
    軽空母/軽巡級を旗艦

    駆逐艦海防艦を計2隻
    1-2ボス・1-4ボスを各1回A勝利 
  • 【節分任務】北方海域 威力偵察作戦 節分任務で、豆2個×3週=6個
    水上機母艦or重巡級を旗艦
    駆逐艦2隻以上
    3-1ボス・3-5ボスを各1回S勝利

もう一個あるけど、5-5はいきたくないのでパス。

 

家具が豆4個、新型陸攻が豆20個。
この二つが欲しければ、北方海域の任務もやらないといけない。

北方、まだ3-1も攻略してないからささっとやらねば。

メモ リードのアルミシャーシ

ちょっとしたコネクタボックスなどに使うLEADのカバー付きアルミシャーシ
テスターで測ると外側表面は絶縁、内側は適当にどこを測っても導通。
まぁ、穴をあけてコネクタを固定すると表面はあまり関係ないけれど。