タイトルはそのうち決める

艦これのおぼえがきとか実験装置とかLaTexのメモとか。

メモ LaTex 文章中の分数をなんとかしたい

文章中の分数の表記を直したいと思った。
具体的には、縦並びでも横並びでもなく、少し斜めに並んだ分数表記。

意外にも調べた範囲で適当なコマンドが見当たらなかったので、書いてみた。
基本的に以前の艦これロゴの応用。
まさかのここで役に立つ時が来た。 

kuroworks.hatenadiary.jp

 

とりあえず作ったコマンド

\newcommand{\fracinline}[2]{
$\raisebox{0.4ex}{\small $#1$}
\raisebox{0ex}{\large $/$}
\raisebox{-0.2ex}{\small $#2$}$
}

 \fracinlineというコマンド名にして、引数は二つ。
#1が分子、#2が分母。
気持ち悪いことに、以下が混在している。

  • コマンド内全体が数式モード
  • \raisebox内では数式モードが解除されるので別個に数式モード
  • 引数#1、#2は\raisebox内の数式モード中に配置される

(追記2018.02.13
一番外側の$$を取り除くと数式中の\frac{}{}と置き換えられるので、その方が良さそう。

\newcommand{\fracinline}[2]{
\raisebox{0.4ex}{\small $#1$}
\raisebox{0ex}{\large $/$}
\raisebox{-0.2ex}{\small $#2$}
}

 

記述と出力例

行間隔の変化も見たかったので、だらだらと長めの文章で挟んでいる。
だらだらっとソースと出力例を並べる。

\documentclass[dvipdfmx,a4j,12pt]{jreport}

%------------------------
\newcommand{\fracinline}[2]{
$\raisebox{0.4ex}{\small $#1$}
\raisebox{0ex}{\large $/$}
\raisebox{-0.2ex}{\small $#2$}$
}
%------------------------

\begin{document}

普通の数式コマンドを素直に文中の数式モードで使う
\begin{verbatim}
$\frac{3}{2}$
\end{verbatim}
の表記をつかうと、実際には「$\frac{3}{2}$」というような出力になる。

また、数式の分数コマンドを使わないで、文中の数式モードにそのままスラッシュを用いて
\begin{verbatim}
$3/2$
\end{verbatim}
と書くと、「$3/2$」という出力になる。

ためしに自分でコマンドを定義してみる。
\begin{verbatim}
\newcommand{\fracinline}[2]{
$\raisebox{0.4ex}{\small $#1$}
\raisebox{0ex}{\large $/$}
\raisebox{-0.2ex}{\small $#2$}$
}
\end{verbatim}
というようなコマンドを定義してやる。
これを
\begin{verbatim}
\fracinline{3}{2}
\end{verbatim}
と書いて出力すると、
\fracinline{3}{2}
という感じになる。
さらに、大きめの分数などを放り込んで形のバランスを確認してみる。
記述としては
\begin{verbatim}
\fracinline{\frac{aaa}{bb}}{\frac{c}{d}}
\fracinline{\hbar \gamma H_0}{k_\mathrm{B} T}
\end{verbatim}
実際に出力してみると、
\fracinline{\frac{aaa}{bb}}{\frac{c}{d}}
とか
\fracinline{\hbar \gamma H_0}{k_\mathrm{B} T}
といった具合。
一応、見た目としてそれほど悪くない高さ・幅の具合で出力されている。
とりあえず出来上がりということでいいだろう。
なお、このコマンドは英文中で使うと多分、コマンドの後ろに半角スペースが入らなくなる。
また、文字サイズを基準にして調整しているので、フォントサイズが変更されても大丈夫(なはず)。

\end{document}

 出力は

f:id:kurosakiworks:20180206115102p:plain

 とりあえずできたことにしておく。