タイトルはそのうち決める

艦これのおぼえがきとか実験装置とかLaTexのメモとか。

Ahiru Ramen @ HIROSHI

ひろし、と言うとものすごく人のいい実在の友人か、野原ひろししか思いつかない。

 

今回のHIROSHIは、ドイツ、ドレスデンの街にあるレストラン。
出張で来ていて、帰り道で見かけて気になっていた。

 

f:id:kurosakiworks:20191117051828j:plain

HIROSHI外観

一応、あんまりにもトンデモなお店だと大変なので、googleさんに聞いてみた。
ちょうどいい程度に変な日本食を食べたいというわがまま

 

f:id:kurosakiworks:20191117052724p:plain

googleさんのHIROSHI情報

googleに表示された評価は☆4.6。
意外と(失礼)人気店のようだ。

公式ページのメニューを見ると結構おいしそうだし、入ってみることにした。

 

f:id:kurosakiworks:20191117053117j:plain

圧倒的日本感を放つメニュー

お店のマークには朝日?をバックに箸でハートを持つ様子が描かれている。
SUSHI、BENTOなど、様々なメニューが並ぶ。

 

f:id:kurosakiworks:20191117053327j:plain

麺類のページ

だいたい完璧。。。かと思いきや、よく見ると表記に揺れがあって面白い。
このページでは、

  • Udon Mazeru(ウドン マゼル)
    気持ちはわかる。多分まぜうどん。
  • Gyumiku Men(ギュウミク メン)
    初音ミクのバリエーションの牛ミク…というわけではなく、牛肉だろうなぁ。

など。

 

今回は、Ramenを食べてみることにした。
Ramenのラインナップは、

  • Spicy Chicken Ramen
    鶏スープ(Huehnerbruehe)
  • Tonkoshu Ramen(ママ)
    豚スープ(Schweinebruehe)
  • Sakana Ramen
    魚&鶏スープ(Fischebruehe, Huehnerbruehe)
  • Ahiru Ramen
    豚&牛系&鶏スープ(Schwein-, Rinder- und Huehnerbruehe)
  • Beji Ramen
    だし&味噌(Dashi und Miso)

それぞれ何スープかまで書いてある。

 

Tonkoshuあたりが無難そうだが、せっかくなのでAhiru Ramenにした。
一緒に行った人(北海道人)はTonkoshu Ramenにしていた。

 

店内はSushiやRamenを食べるドイツ人で混雑していた。
10分ほどして、Ramenが運ばれてきた。

 

f:id:kurosakiworks:20191117055615j:plain

Das ist Ahiru Ramen.

結構おいしそうである。
卵は適度に半熟(ちょっと切り方が荒い)だし、具も量が多すぎず種類がいろいろ。
奥に鎮座している肉が「knusprige Ente」。
Enteがドイツ語で鴨とかアヒルのことらしいので、ちゃんとAhiru Ramenである。

スープも、特に妙な味がするわけでもなく、とてもおいしい。
いや、妙と言えば、なんだか豚骨っぽいけどそうとも言い切れないような*1

Tonkoshuを食べた人の感想は「たぶん味噌の豚骨」。

そういえばBeji RamenもDashi & Misoだし、基本的にタレは味噌なのかも。

 

ここまでは日本人でも満足のクオリティだったのだが、一つ不満があった。
麺が残念なのだ!

 

f:id:kurosakiworks:20191117061118j:plain

Ramen no men

一言でいうと、チキンラーメンの麺。
もちろんチキンラーメンも大好きだが、なんかちょっと違うという感じだった。
消化によさそうな柔らか麺じゃなくて、こう、もうちょっと違うやつ。

まぁ、もしかしたらこっちではラーメンと言えばそういうイメージなのかもだ。

 

そんなこんなでエラそうなコメントをしてみたものの、美味しいし雰囲気もよかった。
なお、店内でひろしさんっぽい店員さんを見かけることはなかった。

 

街中ではベトナム料理とSushi屋を結構見かけるが、人気なんだろうか。
カタカナ交じりで「ソイ寿司」という提灯を下げている店もあって笑ってしまった。

*1:Ahiru Ramenのスープが豚&牛系&鶏スープ(Schwein-, Rinder- und Huehnerbruehe)とかなりいろいろ入っていると知ったのは、あとで写真を見ながら翻訳した後である